チェリストとして、数々の有名アーティストをサポートしているロビン・デュプイが
十津川村 竹筒ONKAIで初めてとなる、インスタレーション・ライヴを開催します。
五感で感じる音響彫刻と映像と音コンセプトに、ONKAIの中を歩き回りながら、
時には腰を落ち着けて演奏するユニークな野外ライブです。
オーディエンスの皆さんもONKAIの中を歩きながら、仰向けになって星を見ながら、
思い思いのスタイルで聴いてください。踊るのもいいね!
深まりゆく秋の夕暮れ、五感のアンテナを広げ、心と身体と空間が調和していく感覚を体験してください。
会場:奈良県吉野郡十津川村竹筒249 ONKAI
雨天は竹筒公民館での開催となります。
【お申し込み】
2025年9月8日(月)受付開始、
2025年10月30日(木)締切。
お申し込みは、PADASAWebサイトお問い合わせフォーム又は、直接メールにてお申し込みください。
■お申し込みフォームから:お申し込みフォーム
■メールでのお申し込み:info@padasa-kumanokodo.com
いずれもお申し込み時には、下記情報をご記入ください。
・お 名 前:(フルネーム)
・ご希望人数:(複数人の場合は全員のお名前)
・連 絡 先:(連絡が取れるお電話番号、複数人の場合は代表者の電話番号)
・メ ー ル:(複数人の場合は代表者のメールアドレス)
・17歳~12歳の方がおられる場合の人数とお名前
【料 金】
18歳以上2,000円(税込)・17~12歳1,000円(税込)・11歳以下 無料
先着50名限定(定員になり次第、締切となります)
・お支払いはライブ当日受付にて、現金でお支払いください。
・領収書が必要な方は当日受付にてお申し付けください。
・駐車場は台数に限りがございます。できるだけ乗り合わせてご来場くださいますようお願い致します。
・天候により、夕刻は冷える場合がございます。上着等をお持ちください。
【お問い合わせ】
PADASA Kumanokodo :info@padasa-kumanokodo.com
【主催】
PADASA Kumanokodo・Total Design works RIVALE
【協力】
ONKAI実行委員会・himalaya cafe・LABO Totsukawa
主催:PADASA Kumanokodo / Total Design works RIVALE
協力 :ONKAI実行委員会 / himalaya cafe
ライブ当日は開場時間を早めに設定しております。
ONKAIから続く小道の先にある「竹筒神社」へも是非お詣りください。
Robin Dupuy ロビン・デュプイ
ストラスブール生まれのフランス人チェリスト、編曲家、作曲家。
ヨーヨー・マに影響を受け、6歳からチェロを学び始め、パリの名門スコラ・カントルムを優秀な成績で卒業しました。
2004年に日本に移住して以来、クラシック、現代、ポピュラー音楽の分野で活躍する多才なアーティストとして活躍しています。
クラシック音楽を基盤としながらも、坂本龍一、久石譲、矢沢永吉、藤井フミヤ、鈴木雅之、ONE OK ROCKといった著名なアーティストとコラボレーションしてきました。
人気漫画を原作とした映画 『のだめカンタービレ』や数々のCM、メディアに出演しています。
玉置浩二、伊藤ゴロー、坂東玉三郎といったアーティストと深い交流があり、彼らのツアーやライブに定期的に参加しています。
近年は、高野山の麓にある小さな町で家族と静かな生活を送りながら、新たな音楽の地平と音そのものの本質を探求しています。
Website:https://www.robin-dupuy.com
ONKAIはドイツ人音響彫刻家、ルーカス・キューネが日本で初めて 手がけた音響彫刻です。 奈良県吉野郡十津川村竹筒に約9年の歳月をかけて製作され、2024年 5月に完成しました。
<Artist Statement>
私たちが日常的に歌い、読み、使う、音の世界には、様々な周波数の 物理的空間が存在しています。
「ONKAI」は、雅楽の12律音階を元に 設計された音響彫刻(音の柱)を設置し、その中に響くかすかな音を 楽しみます。棚田の環境とリンクし、風の音や鳥の鳴き声といった 周囲の自然環境音と共鳴します。
ONKAI Website:https://onkaiproject.studio.site/
Lukas Kühne Website:http://www.lukaskuehne.com/
【PADASAへのアクセスについて】
PADASAへのアクセスは現地までの公共交通機関がありません。
PADASAまでの移動手段が無い方は、本宮大社前バス停、または”道の駅奥熊野ほんぐう”までお迎えにあがります。